hunamizawa’s blog

無い物は作りたい人のメモ帳

ミラーレス一眼を買った

f:id:hunamizawa:20190913202137j:plain

なんか衝動的に、良いカメラで写真を撮りたくなったので、Panasonic DMC-GX7MK2 を中古で買った。

 

なぜ GX7MK2 を選んだか

フルサイズの一眼レフは重くて持ち運びが大変、ということは AE-1 で嫌というほど実感していたので、今回は軽量コンパクトであることを重視してEVF搭載ミラーレスの中から選ぶことにした。

中古市場の相場から、次の3機種が候補に挙がった。

この中から、より小型軽量、手ブレ補正 Dual I.S. が使える、十分な AF 速度、レンズの評価がいい感じ、デザインの好みという点で、最終的に GX7MK2 を選択した。

GX7MK2 の特徴

f:id:hunamizawa:20190913234607j:plain

庭に咲く花(LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6)

マイクロフォーサーズ

Panasonic のミラーレス一眼は、マイクロフォーサーズ規格を採用している。これは数あるミラーレス一眼カメラの光学系規格のうち、4/3型サイズのイメージセンサーを特徴とする、メーカー間共通規格である。

4/3型というとAPS-Cよりも小さく、フルサイズセンサーに比べて大体4分の1くらいの面積しかない。センサーが小さいことで、光学系(レンズ)をコンパクトにでき、カメラ全体の小型化・軽量化を実現できる。望遠つけたらどのみち砲弾だけどな

もちろん利点ばかりではなく、深く絞れない、高感度が苦手などの欠点もある。でも、自分はプロじゃないから性能は十二分。気軽に持ち出せて、思った場所でシャッターを切れる機動性のほうがずっと大事だと思う。

デザイン・操作性

GX7MK2 は EVF が左に寄ってるレンジファインダースタイル。上面がツライチで一眼らしくないところがすき。

すでに多く指摘されている「鼻がタッチパネルに当たる」「物理ファンクションボタンが少ない」という欠点は、自分もそう思う。自分は「タッチパネルON/OFF」を Fn4 に割り当て、即座に切り替えられるようにして、タッチ操作・EVF使用どちらでも不便が少なくなるよう工夫している。ちなみに他は、 Fn1 に「フォーカスモード」、Fn3 に「ブラケット」を設定してある。

「親指側ダイヤルの押し込み操作に露出補正以外割り当てられない」という点は、自分は頻繁に露出補正をいじるので不満とは思わない。

少年時代の思い出

f:id:hunamizawa:20190914094247j:plain

(NewFD 50/F1.8 + FUJIFILM NEOPAN 400 PRESTO)

思い起こせば小学生のとき、一眼レフに憧れていた時期があって、たまたま父親の実家で古いフィルム一眼が見つかって貰えることになり、とっても嬉しくてその後しばらく写真をバチバチ撮りまくっていた。

そのとき貰った Canon AE-1 は高校生まで使っていたが、フィルムが入手難になり、だんだん撮りたいモノもなくなってきて、以来しまい込んだままになっていた。

どうしてこんなにも急に、写真が撮りたくなったのかは分からない。でも、手にしっかり伝わるシャッターの衝撃と、一眼らしい深いボケ味は、それだけで写真を撮る行為を楽しいものにしてくれる。子供の頃の楽しみを、このカメラは思い出させてくれた。