hunamizawa’s blog

無い物は作りたい人のメモ帳

2019-01-01から1年間の記事一覧

logwatch をアップデートして Unmatched Entries を減らす方法

VPS 等のログ監視で定番の logwatch。仕組みとしては、事前に作成したperlスクリプトで、ログを1行ずつ仕分けして整形している。 ただ、監視対象のバージョンアップでログ出力書式が変化すると「パターンに一致しないログが見つかった」旨の警告が大量にレポ…

armbian で dotnet を走らせる(開発はしない)

armbian で dotnet を使いたいけど、Microsoft 公式リポジトリには x64 版しか無いのだった。無念。 でも幸いなことに、ARM32/64 用のビルド済みランタイムが用意されている。実機上でソースからビルドしなくても、とりあえず走らせることができる。 下のリ…

cron だって oom-killer に殺される

最近マイクラにドハマリして、1日12時間とかプレイしてしまうし、blog もサボってたので、マイクラを消して封印した。 前提条件 自宅 NAS の構成: ODROID HC2 + Armbian 5.90 stable (Ubuntu Bionic with Armbian Linux 4.14.133-odroidxu4) sysctl で vm.oo…

中華の格安Li-ionソーラー充電モジュール CN3791 その1

ESP8266 を使って、デジタル百葉箱を作りたいな~と思っていて、どうやって電源を確保しようか検討中。 太陽電池+リチウムイオン二次電池で電源を賄う可能性を探るため、aliexpress を漁って見つけたのが、この充電モジュール(送料込380円)。 www.aliexpr…

VSCode + Remote WSL で Python を書く

ずっと Visual Studio 一本でコードを書いてきたけど、最近 VSCode の方も触るようになった。しばらく触ってなかった Python3 を書こうと思い立ち、環境を整えたのでメモ。 Remote WSL の使い方を知らなかった 最初、「Remote WSL って、統合ターミナルで Ba…

新しいハンダゴテを買った

小学生のとき父からプレゼントで貰った、高千穂電気のコテペン40(写真上)を今までずっと愛用してきた。最近SMDの手ハンダをするようになって、デフォルト以外のコテ先も使いたくなったので調べたら、コテペン40はとっくに製造終了、というかメーカー自体無…

Windows-31J と JIS X 0213:2004 の差分

ARIB STD-B24 8単位符号 を Unicode へデコードするライブラリを書く際に、Windows-31J と JIS X 0213:2004 の差分を知る必要が出てきたので、diff した結果をメモ。

マクロレンズの力②

マクロレンズ LUMIX G MACRO 30/F2.8 の実力を確かめるべく、外に出てみた。 1cm もない小さな花でも、ここまで大きく写せる ただのクローバーも幻想的に 百花繚乱 もちろん、風景だってキレイに写せる。 市役所の前庭

マクロレンズの力①

ミラーレス一眼を手に入れたので、楽しみにしていたマクロレンズも買った。パナのマクロは標準と中望遠(ライカ)の2種類があるが、物撮りが多いのと、まだ2本目で標準単焦点としても使いたかったので、標準マクロの LUMIX G MACRO 30/F2.8 を選択した。 や…

ミラーレス一眼を買った

なんか衝動的に、良いカメラで写真を撮りたくなったので、Panasonic DMC-GX7MK2 を中古で買った。 なぜ GX7MK2 を選んだか フルサイズの一眼レフは重くて持ち運びが大変、ということは AE-1 で嫌というほど実感していたので、今回は軽量コンパクトであること…

古くてよわよわなPCの部品を交換してつよつよにする

PC

2013年に買ったメイン機、dynabook R732/37HB。5年も経って古さが目立ってきたので、春~夏にかけてパーツ交換してリフレッシュした。ノートPCだから出来ることは少ないけど、逆に考えると出来ることはどれも簡単なので皆さんもやってみては? 元々のスペッ…

素人の俺が家具用木材の塗装をしてて気づいたことメモ

まだ増えるよ! 塗料を塗る前の下地処理、つまりヤスリがけがめちゃ大事。 塗装に費やす時間の8割は研磨の時間 塗ったら乾くまで待つだけだし…… 下地がダメだと塗料でごまかそうとしても隠せない 手触りは下地でほぼ決まる スプレー塗料は一見手軽だが、素人…

ATtiny13A + Atmel Studio でI2Cキャラクタ液晶 1602 + PCF8574 モジュールを制御

ATtiny13A を I2C Master として使いたいと考えているので、試しにI2C液晶モジュールを動かしてみる。 作例を調べてみると、たま吉さんが ATtiny13A + Arduino IDE の組み合わせで秋月電子のI2C液晶モジュール ACM1602NI を動かしていた。 nuneno.cocolog-ni…

Atmel Studioで「recipe for target 'main.o' failed」で詰む→全角文字を含むWindowsユーザー名が原因でした

要約 Atmel Studio 7.0 でrecipe for target 'main.o' failedと出てビルドできない Windows のユーザー名に全角文字(全角スペース?)が含まれていることが原因 Windows の一時ディレクトリを、全角文字を含まないパスへ移動することで解決 経過 Atmel Stud…

ちょっとしたオーディオ用の安定化電源装置

適当なケースに突っ込んだままの電源装置 自作のヘッドホンアンプを鳴らすために作った電源装置(クソでかいACアダプタ)。桐井さんのトランス式ACアダプタをベースに、トランスと3端子レギュレーターを用いた、古典的な構成にした。 回路図(電源トランスは…

ダスター(ラスター)刷毛を買った

ダスター刷毛 本棚の掃除用に買った。近所のホームセンターで375円。 これは塗料を塗るための刷毛ではなく、塗装したい面のゴミを払うための刷毛。豚毛でできていて、毛先はしなやかで、とても弾力がある。ホウキのようにゴワゴワしていないので、本を痛める…